シューズ

アシックス ノヴァブラスト5 vs アシックス GT-2000 14|50テーマ別で徹底比較レビュー

アシックス ノヴァブラスト5 vs アシックス GT-2000 14徹底比較レビューの外観写真

ランニングシューズってどれも良さそうだけど結局どれがいいんだろ?

そんなお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか?

ジョギングからテンポアップ、レース用シューズと用途によって各社ランニングシューズを出していますが、どのメーカーのシューズがいいのか迷うことってありますよね。

どれがいいのかネットで調べても、「クッション性がある、反発力がある、軽量」と似たような解説も多く、結局どれがいいのか分からないと思うことも多いと思います。

そこでこの企画では、私自身が毎日の朝ランで実際に履いてきたシューズを1対1で比較し、どちらがいいのか解説します。


今回比較するのは、アシックスを代表する大人気ジョグシューノヴァブラスト5とアシックスの安定サポートシューズGT-2000 14

ノヴァブラスト5はクッションと反発性がありながら安定感のあるシューズ。ソールの厚みは40mm超え、FF BLAST MAXをフルレングスで採用することで、よりクッション性、反発性を増しています。

GT-2000 143D GUIDANCE SYSTEMで内側の倒れこみを防止し、足への負担を軽減して脚もちのいいシューズ。GT-2000 14でノヴァブラスト5と同じミッドソール(FF BLAST MAX)とトランポリン構造となり、よりクッション性と反発性がアップしています。

それぞれ違った特徴を持ちますが、どちらもジョギングに最適な人気のモデルです。

この記事では、両モデルの違いを基本スペックから走り心地まで徹底的に比較し、さらに シチュエーション別おすすめ を50テーマで紹介します。

結論を先にお伝えすると、50テーマ別比較では25対25で引き分け個人的に一足選ぶならノヴァブラスト5という結果になっています。

「どっちを買うべきか?」で迷っている方はぜひ参考にしてください。

執筆者紹介

  • 40代、妻と3人の子どもをもつ会社員ランナー
  • ラン歴3年目。フルマラソン自己ベスト:4時間37分20秒
  • 運動苦手。小学校のサッカー部以外に運動部の経験無し

ラン歴が浅いからこそ、初心者ランナーに寄り添った発信をします。

このブログを通じて楽に楽しくランニングを続けるお手伝いができれば幸いです。

各種SNSでは日々のランニングの記録、使ったシューズを紹介しています。フォローよろしくお願いします!

[PR]本記事はアフィリエイト広告を含みます。リンクから見てもらえると運営費のサポートになり、とても助かります。もちろん費用は変わりません。

ノヴァブラスト5 vs GT-2000 14 基本スペック比較

アシックス ノヴァブラスト5 vs アシックス GT-2000 14徹底比較レビューかかと部から見た写真

まずはノヴァブラスト5GT-2000 14の基本スペックを比較してみます。

項目アシックス ノヴァブラスト5アシックス GT-2000 14
発売2024年12月19日2025年8月
定価16,500円16,500円
重量約255g約273g
ソール厚前足部33.5mm / かかと41.5mm前足部28.5mm / かかと36.5mm
ミッドソールFF BLAST MAXFF BLAST MAX、PureGEL、3D GUIDANCE SYSTEM
アウトソールAHARLOラバー+トランポリン構造AHARラバー+トランポリン構造
特徴クッション+反発のジョギングシューズ安定感に加え倒れこみ防止で姿勢維持

ノヴァブラスト5はFF BLAST MAXを採用し、軽量でありながらクッション性と反発力のあるバランス型。

GT-2000 14は3D GUIDANCE SYSTEMでオーバープロネーション(脚の内側への倒れこみ)を防いで脚を守る安定感+サポート型という特徴があります。

両方ともあらゆる練習で使える万能シューズです。

オーバープロネーションとは?

オーバープロネーションとは、走ったり歩いたりするときに足首が内側に過度に倒れ込む動きのことです。
本来、着地時に足首がある程度内側に傾くのは衝撃を吸収する自然な動きです。しかし、その倒れ込みが大きすぎると、膝・腰・腰回りの筋肉に負担がかかりやすくなります。

偏平足や足首、ふくらはぎ、股関節回りの筋力が弱いとなりやすいです。

オーバープロネーションにより長時間走ることで、

  • 膝の痛み(ランナー膝)
  • シンスプリント(すねの内側の痛み)
  • 足底筋膜炎

を引き起こすことがあります。

脚のトラブルを抱えやすい方はGT-2000 14を試してみるのもありだと思います!

定価はどちらも16,500円ですが、GT-2000 14の方が後に発売されたにも関わらず既に20%ほど割引されていてお買い得です。

GT-2000 14は初心者向けと思われがちですが、ミッドソールはノヴァブラスト5と同じFF BLAST MAX。性能面はほぼ同等とも言えます。

ノヴァブラスト5 vs GT-2000 14 実際に履いた感想

アシックス ノヴァブラスト5 vs アシックス GT-2000 14徹底比較レビュー上から見た写真

ノヴァブラスト5GT-2000 14を実際に履いてみた感想をそれぞれ簡単にご紹介します。

それぞれレビュー記事も書いていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください!

ノヴァブラスト5 vs GT-2000 14 シチュエーション別おすすめ50本勝負

ここからは

ノヴァブラスト5GT-2000 14、どういうシーンではどっちがおすすめなの?

と気になる使用シーンを実際に履いてみた感想をもとに独断と偏見でまとめます。

テーマおすすめ理由
初心者が最初の一足に選ぶならGT-2000 14安定性が高く、怪我予防に優れるスタビリティモデル
初めてフルマラソンに挑戦するならGT-2000 14長距離で脚を守るサポート性が強み
5kmを楽しく走るならノヴァブラスト5トランポリンのような弾むライド感が楽しめる
膝や腰に不安がある人にGT-2000 14ガイダンスラインと安定構造で関節負担を軽減
ランニングを習慣にしたい人にGT-2000 14安心感のある履き心地で継続しやすい
ゆっくりジョギングに合うのはGT-2000 14クッションと安定の両立でリラックス可能
ペースを考えず楽しく走るならノヴァブラスト5反発感が強く自然と前へ進む感覚が楽しい
スピード練習に向いているのはノヴァブラスト5軽量で反発力に優れテンポアップに最適
ロングジョグにおすすめなのはGT-2000 14安定性が高く脚へのダメージも軽減して長時間の走行に向いている
インターバル走に使うならノヴァブラスト5軽快でレスポンスの良さが頼もしい
テンポ走に向いているのはノヴァブラスト5弾むようなフォームで一定ペースを刻みやすい
リカバリーランに適しているのはGT-2000 14脚をしっかり支えて疲労を和らげる
マラソン前の調整ジョグならGT-2000 14弾み過ぎず安定して走れる
5km大会用に選ぶならノヴァブラスト5爽快感ある反発でスピードに乗りやすい
10km大会用ならノヴァブラスト5軽さと反発のバランスで短中距離に◎
ハーフマラソン用ならノヴァブラスト5推進力が中距離のペースを維持してくれる
フルマラソン完走狙いにはGT-2000 14安定性とサポート性で終盤まで脚を守る
サブ4を狙う人にGT-2000 14クッション、反発もありながらサポート、安定性もあり、サブ4に必要な要素が揃ってる
サブ5を狙うならGT-2000 14クッションと安定で後半粘りやすい
ウルトラ練習用にはGT-2000 14長時間走行でのサポート力が光る
雨の日ランに強いのはノヴァブラスト5アウトソールラバーの面積が広い
夏の暑い時期に快適なのはノヴァブラスト5メッシュアッパーで通気性良好
冬の寒い時期に合うのはGT-2000 14通気口が少なく保温性あり
夜ランに安心感があるのはGT-2000 14接地感があり暗い中でも安全性が高い
公園や土の道に適しているのはGT-2000 14より接地感があり不整地でも走りやすい
アスファルトを長く走るならGT-2000 14耐久性とサポート力が魅力
坂道を走るのに向いているのはノヴァブラスト5推進力で登りや下りを楽にこなせる
通勤ランで使うならノヴァブラスト5軽量で持ち運びやすい
旅行や出張に持っていくならノヴァブラスト5デザイン性も高く普段履きしやすい
体重が重めのランナーにGT-2000 14サポート構造が衝撃分散に有効
体重が軽めのランナーにノヴァブラスト5軽さと反発を活かしやすい
40代ランナーにおすすめはGT-2000 14膝腰の負担を抑える安定性が安心
50代ランナーにおすすめはGT-2000 14クッションで脚を守り怪我リスクを低減
初めてスポーツシューズを買う人にGT-2000 14違和感が少なく履きやすいスタビリティ設計
毎日走る人に耐久性があるのはノヴァブラスト5アウトソールラバーの面積が広い
週末ランナーにちょうどいいのはノヴァブラスト5走るモチベーションを高める弾む履き心地
クッション性を重視するならノヴァブラスト5FF BLAST MAXのふかふか感
軽さを重視するならノヴァブラスト5より軽量で扱いやすい
反発感を楽しみたいならノヴァブラスト5ミッドソールも厚めでより反発性がある
足首周りの安定感を求めるならGT-2000 143D GUIDANCE SYSTEMのサポートで横ブレを防ぐ
履き心地の柔らかさで選ぶならノヴァブラスト5厚底クッションで包み込まれる感覚
長時間履いても疲れにくいのはノヴァブラスト5クッション性が高く疲れにくい
幅広足に合うのはノヴァブラスト5前足部が広め
細身の足にフィットするのはGT-2000 14前足部がノヴァブラスト5より細め
コスパで選ぶならGT-2000 14高機能ながら価格が抑えめ(すでに20%オフ)
耐久性で選ぶならGT-2000 14アウトソールとサポート性で長持ち
普段履きと兼用できるのはノヴァブラスト5デザイン性が高くカジュアルにも合う
学生ランナーにおすすめはノヴァブラスト5軽快さで練習も楽しくなる
出費を抑えたいランナーにGT-2000 14コストパフォーマンス良し(すでに20%オフ)
2足目のシューズとして揃えるならノヴァブラスト5安定型のGT-2000 14で走りに慣れたらより反発型ノヴァブラスト5を試すのもおすすめ

勝率は25対25で引き分け

もちろん各項目のどれに重きを置くかで優劣の印象は変わってきます。

あくまで挙げた50テーマの勝敗をカウントすると引き分けだったという結果です。

結局どっちがいいの?あえて一足選ぶとしたら・・・

シーン別の勝敗は前述の通りです。

結局どちらがいいのか、あえてランニングシューズを1足だけ選ぶならどっち?と言われたらノヴァブラスト5を選びます

GT-2000 14は3D GUIDANCE SYSTEMでオーバープロネーションを防ぎつつ、更にFF BLAST MAXとトランポリン構造で反発性も高めています。

まさにノヴァブラスト5に3D GUIDANCE SYSTEMのオーバープロネーション防止機能とPureGELのクッション機能が加わったようなシューズ。

一方、ノヴァブラスト5はクッション性、反発性、安定感のバランスが良くとてもサブ4くらいまでならほぼ練習から本番のレースまで1足でこなせる汎用性があります。

ミッドソールは同じFF BLAST MAXですがGT-2000 14は厚みが36.5mm、ノヴァブラスト5は厚みが41.5mmと約5mm厚みに差があります。

わずか5mmですが、このわずかな差で走った時の弾むような感覚はだいぶ違うように感じます。

更に重さもノヴァブラスト5の方が18g程軽量。おかげで脚まわりも良く、気持ちよくスピードを上げて走ることができます。

よりランニングを楽しませてくれるシューズはどちらか?という観点でノヴァブラスト5を選びました。

ノヴァブラスト5GT-2000 14はどちらもこれからランニングをはじめる人、フルマラソンに挑戦する人に心強いシューズになること間違いなしです。

  • よりランニングを楽しく自然にペースが上がるような走りがしたい場合はノヴァブラスト5
  • ロング走など脚へのダメージを軽減したいときはGT-2000 14

という選び方がおすすめだと思います!

ノヴァブラスト5を軸にリカバリーやテンポアップのシューズを揃えるとよりランニングも楽しくなると思います!

\楽しく走れる万能シューズ!ノヴァブラスト5の最安値をチェック!/

※送料無料・最短翌日お届けも

\楽天ポイントでノヴァブラスト5をお得にゲット!/

※ポイント還元率はキャンペーン中にUP!

まとめ

アシックス ノヴァブラスト5 vs アシックス GT-2000 14徹底比較レビュー前から見た写真

以上、ノヴァブラスト5GT-2000 14の比較でした。

ノヴァブラスト5はクッション性、反発性、安定感のバランスが良く、万人におすすめできるシューズ。

ランナー膝やシンスプリント等、脚のトラブルで悩んだことがある方はGT-2000 14を選ぶのがおすすめ。

個人的にはGT-2000 14は初心者向けのシューズというイメージが強く、これまでシューズ選びの選択肢として考えたことがなかったです。

しかし、GT-2000 14になってノヴァブラスト5のようにポンポン跳ねる反発性も備わっているので、サブ4を目指す方にはもしかしたらぴったりのシューズなんじゃないかと思ってます。

どちらも買って間違いはないシューズなので、用途に合わせてお気に入りの一足でランニングを楽しんでみてください!

ランニングをするなら『オーディブル』の活用がとてもおすすめ!「ランニング×聴く読書」ランニング時間がもっと豊かになります。

ランニングの時間を運動だけじゃなく、耳から知識を取り入れる時間にしたい方はランニング×オーディブル活用記事も参考にしてみてください。

今なら2ヵ月無料体験キャンペーン中(2025年10月14日まで)

私も長年愛用しています。ランナーにこそピッタリのサービス。無料で試せるので、まずはあうか気軽に試してみませんか?

\ランニング中も自己投資!30日間無料!/

※いつでも簡単キャンセルOK・無料期間なら料金は発生しません

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です