ランニングシューズってどれも良さそうだけど結局どれがいいんだろ?
そんなお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか?
ジョギングからテンポアップ、レース用シューズと用途によって各社ランニングシューズを出していますが、どのメーカーのシューズがいいのか迷うことってありますよね。
どれがいいのかネットで調べても、「クッション性がある、反発力がある、軽量」と似たような解説も多く、結局どれがいいのか分からないと思うことも多いと思います。
そこでこの企画では、私自身が毎日の朝ランで実際に履いてきたシューズを1対1で比較し、どちらがいいのか解説します。
今回比較するのは ミズノの定番ニュートラルモデル「ウェーブライダー29」と アディダスの定番ジョグシュー「アディゼロSL2」 。
ウェーブライダー29は安定性抜群でクッション性のあるシューズ。アディゼロSL2は軽量で反発性がありスピードを出しやすいシューズ。それぞれ違った特徴を持ちますが、どちらもジョギングに最適な人気のモデルです。
この記事では、両モデルの違いを基本スペックから走り心地まで徹底的に比較し、さらに シチュエーション別おすすめ を50テーマで紹介します。
結論を先にお伝えすると、50テーマ別比較では27対23でウェーブライダー29の勝ち。個人的に一足選ぶならアディゼロSL2という結果になっています。
「どっちを買うべきか?」で迷っている方はぜひ参考にしてください。
執筆者紹介
- 40代、妻と3人の子どもをもつ会社員ランナー
- ラン歴3年目。フルマラソン自己ベスト:4時間37分20秒
- 運動苦手。小学校のサッカー部以外に運動部の経験無し
ラン歴が浅いからこそ、初心者ランナーに寄り添った発信をします。
このブログを通じて楽に楽しくランニングを続けるお手伝いができれば幸いです。
[PR]本記事はアフィリエイト広告を含みます。リンクから見てもらえると運営費のサポートになり、とても助かります。もちろん費用は変わりません。
ウェーブライダー29 vs アディゼロSL2 基本スペック比較

まずはウェーブライダー29とアディゼロSL2の基本スペックを比較してみます。
項目 | ミズノ ウェーブライダー29 | アディダス アディゼロSL2 |
---|---|---|
発売 | 2025年8月22日 | 2024年6月 |
定価 | 約17,600円 | 14,300円 |
重量 | 約265g | 約232g |
ソール厚 | 前足部28mm / かかと38mm | 前足部26mm / かかと36mm |
ミッドソール | MIZUNO ENERZY NXT+WAVEプレート | Lightstrike Pro(フルレングス)をLightstrike 2.0でサンドイッチ |
アウトソール | X10カーボンラバー | コンティネンタルラバー |
特徴 | バランス型の万能トレーナー | 軽量+反発のテンポアップシューズ |
ウェーブライダー29は軽さとMIZUNO WAVEを搭載して安定感重視のバランス型、アディゼロSL2は軽量で反発力もあるスピード型という特徴があります。
両方ともあらゆる練習で使える万能シューズです。
価格はアディゼロSL2の方が2,200円も安く、お財布に優しい価格です。
アディゼロSL2は発売して1年以上たつので、割引価格で更に安く購入できます!
ウェーブライダー29 vs アディゼロSL2 実際に履いた感覚

ウェーブライダー29とアディゼロSL2を実際に履いてみた感想をそれぞれ簡単にご紹介します。
それぞれレビュー記事も書いていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
- 着地が安定しており、膝や腰に優しい
- ヒールカップに合成があり、ホールド感がいい
- ウェーブライダー29でクッションが増して疲れにくい
- 長く走れば走るほど「頼れる相棒」感がある

- ミッドソールが薄めで接地感がある
- 軽量でスピードに乗って走りやすい
- ジョグよりもキロ5分前半など少しスピードを出したときに気持ちいい
- コスパが良い



ウェーブライダー29 vs アディゼロSL2 シチュエーション別おすすめ50本勝負
ここからは
ウェーブライダー29とアディゼロSL2、どういうシーンではどっちがおすすめなの?
と気になる使用シーンを実際に履いてみた感想をもとに独断と偏見でまとめます。
テーマ | おすすめ | 理由 |
---|---|---|
初心者が最初の一足に選ぶなら | ウェーブライダー29 | 安定感とクッションのバランスが良く、怪我リスクが少ない |
初めてフルマラソンに挑戦するなら | ウェーブライダー29 | 長距離対応の安定感と耐久性が頼れる |
5kmを楽しく走るなら | アディゼロSL2 | 軽量かつ反発性のあるLightstrike Proを搭載 |
膝や腰に不安がある人に | ウェーブライダー29 | WAVEプレートで着地安定、負担を軽減 |
ランニングを習慣にしたい人に | ウェーブライダー29 | クッションと安定性の両立で毎日走りやすい |
ゆっくりジョギングに合うのは | ウェーブライダー29 | 柔らかいクッションでリラックスして走れる |
ペースを考えず楽しく走るなら | アディゼロSL2 | 反発力があり自然とスピードが出やすい |
スピード練習に向いているのは | アディゼロSL2 | 軽量性と前足部の反発がスピード練習に最適 |
ロングジョグにおすすめなのは | ウェーブライダー29 | クッションと安定感で脚を守りやすい |
インターバル走に使うなら | アディゼロSL2 | 軽さと反応性で加減速がしやすい |
テンポ走に向いているのは | アディゼロSL2 | 前への推進力が強くリズム維持に向く |
リカバリーランに適しているのは | ウェーブライダー29 | 柔らかいクッションが脚に優しい |
マラソン前の調整ジョグなら | ウェーブライダー29 | 無理なく走れる安定した走りでジョグができる |
5km大会用に選ぶなら | アディゼロSL2 | 軽量で短距離スピードにフィット |
10km大会用なら | アディゼロSL2 | ペースアップしやすく軽快に走れる |
ハーフマラソン用なら | アディゼロSL2 | 長めでも反発性を活かして走れる |
フルマラソン完走狙いには | ウェーブライダー29 | 安定性とクッション性で安心して距離を踏める |
サブ4を狙う人に | アディゼロSL2 | 反発性と軽量性で一定ペースを維持しやすい |
サブ5を狙うなら | ウェーブライダー29 | クッションと安定性で完走をサポート |
ウルトラ練習用には | ウェーブライダー29 | 長時間でも脚を守る設計 |
雨の日ランに強いのは | ウェーブライダー29 | X10アウトソールの耐久性と安定感 |
夏の暑い時期に快適なのは | アディゼロSL2 | 軽量メッシュで通気性に優れる |
冬の寒い時期に合うのは | ウェーブライダー29 | 足首周りのクッションが多め |
夜ランに安心感があるのは | ウェーブライダー29 | 安定感が高く暗所でも安心 |
公園や土の道に適しているのは | ウェーブライダー29 | グリップと安定感で不整地にも対応 |
アスファルトを長く走るなら | ウェーブライダー29 | 安定感とクッション性が長距離に強い |
坂道を走るのに向いているのは | アディゼロSL2 | 推進力が強く上り下りが軽快 |
通勤ランで使うなら | アディゼロSL2 | 軽量で携帯性が良い |
旅行や出張に持っていくなら | アディゼロSL2 | コンパクトでデザインも日常使いしやすい |
体重が重めのランナーに | ウェーブライダー29 | WAVEプレートで着地安定、衝撃を分散 |
体重が軽めのランナーに | アディゼロSL2 | 軽さを活かしたスピードランにマッチ |
40代ランナーにおすすめは | ウェーブライダー29 | 関節に優しいクッション性 |
50代ランナーにおすすめは | ウェーブライダー29 | 脚当たりが柔らかく無理なく走れる |
初めてスポーツシューズを買う人に | ウェーブライダー29 | ニュートラルで癖がなく履きやすい |
毎日走る人に耐久性があるのは | ウェーブライダー29 | X10アウトソールで摩耗に強い |
週末ランナーにちょうどいいのは | アディゼロSL2 | 軽快さとコスパで気軽に楽しめる |
クッション性を重視するなら | ウェーブライダー29 | ENERZY NXTで柔らかく安定したクッション |
軽さを重視するなら | アディゼロSL2 | 約230g前後と軽量でスピード重視 |
反発感を楽しみたいなら | アディゼロSL2 | Lightstrike Proの反発で弾むように走れる |
足首周りの安定感を求めるなら | ウェーブライダー29 | WAVEプレートがブレを抑える。足首周りのクッションも厚め |
履き心地の柔らかさで選ぶなら | ウェーブライダー29 | 脚に優しいソフトな感触 |
長時間履いても疲れにくいのは | ウェーブライダー29 | 安定感で疲労を抑制しやすい |
幅広足に合うのは | ウェーブライダー29 | 日本人の足に合う形状。ワイド展開があり選びやすい |
細身の足にフィットするのは | アディゼロSL2 | スリムな設計でフィット感が高い |
コスパで選ぶなら | アディゼロSL2 | 約14,000円台と価格を抑えつつ高性能 |
耐久性で選ぶなら | ウェーブライダー29 | アウトソールの強さで長持ちする設計 |
普段履きと兼用できるのは | アディゼロSL2 | デザイン性が高く普段履きにも対応 |
学生ランナーにおすすめは | アディゼロSL2 | コスパ良くスピード練習にも対応 |
出費を抑えたいランナーに | アディゼロSL2 | 価格が手頃で性能も十分 |
2足目のシューズとして揃えるなら | アディゼロSL2 | 軽量・反発型としてよりハードな練習に最適 |
勝率は27対23でウェーブライダー29の勝利。
もちろん各項目のどれに重きを置くかで優劣の印象は変わってきます。
あくまで挙げた50テーマの勝敗をカウントするとウェーブライダー29の方が有利なシーンが多かったという結果です。
結局どっちがいいの?あえて一足選ぶとしたら・・・
シーン別の勝敗は前述の通りです。
結局どちらがいいのか、あえてランニングシューズを1足だけ選ぶならどっち?と言われたらアディゼロSL2を選びます。
ウェーブライダー29は29になって安定感はそのままにクッション性も増し、幅広い練習をカバーできるようになりました。
そういう意味ではランニングをはじめたばかりの初心者の一足目としてとても優れたシューズです。
一方、アディゼロSL2は軽量でペースを上げた時にテンポよく気持ちよく走れるシューズ。ゆっくりペースのジョグにはあまり向きませんが、テンポよく軽快に走れるシューズが好みなのでアディゼロSL2を選びました。
ウェーブライダー29とアディゼロSL2は用途が被らないので、
- ジョグやリカバリーにはウェーブライダー29
- ペースを上げて軽快に走りたいときはアディゼロSL2
と2つ持って使い分けるのもありだと思います!
アディゼロSL2を履いてその反発性と爽快感を味わってみてください!
\より軽快に走れるシューズ!アディゼロSL2の最安値をチェック!/
※送料無料・最短翌日お届けも
\楽天ポイントでアディゼロSL2をお得にゲット!/
※ポイント還元率はキャンペーン中にUP!
まとめ


以上、ウェーブライダー29とアディゼロSL2の比較でした。
ウェーブライダー29は安定感がありより初心者で安全に走りたい方におすすめ。
すでにランニングを習慣化して走り慣れており、ランニングを楽しみながらしっかり練習していきたいならアディゼロSL2を選ぶのがおすすめ。
アディゼロSL2は2024年6月に発売されたシューズですが、その性能とコスパの良さからいまだに人気のシューズ。
どちらも買って間違いはないシューズなので、用途に合わせてお気に入りの一足でランニングを楽しんでみてください!
ウェーブライダー29とアディゼロSL2の個別のレビュー記事も投稿してますので、気になる方はこちらもぜひチェックしてみてください!






ランニングをするなら『オーディブル』の活用がとてもおすすめ!「ランニング×聴く読書」でランニング時間がもっと豊かになります。
ランニングの時間を運動だけじゃなく、耳から知識を取り入れる時間にしたい方はランニング×オーディブル活用記事も参考にしてみてください。
私も長年愛用しています。ランナーにこそピッタリのサービス。無料で試せるので、まずはあうか気軽に試してみませんか?
\ランニング中も自己投資!30日間無料!/
※いつでも簡単キャンセルOK・無料期間なら料金は発生しません
本ブログは「40代から楽に楽しくはじめるランニング」をコンセプトに運営しています。「最近運動不足だなぁ」と感じる方はチャンスです!こちらの記事からランニングをはじめて、引き締まった走れる体を目指してみませんか?


