[PR]当サイトはアフィリエイトリンクを含みます。「アフィリエイトには1円もやらん!」という方はご自身で検索して購入することをおすすめします。少しでも「応援してもいいよ」という親切な方は当サイトのリンクからの購入をよろしくお願いします。
毎月恒例、月間走行距離とその月の振り返りの記事です。
これからランニングはじめるぞ!
という方に、3年目のランナーはこんな感じと雰囲気が伝わればと思います。
また本ブログの運営状況についてもご報告しています。ブログは2021年頃に立ち上げていますが、モチベーションが続かず更新ストップ。全記事を削除し2024年11月からランニングブログとして再出発しています。
「なにかを副業はじめてみたいな」「リベ大で学長がおすすめしてたしブログに興味がある」という方に参考になればと思います。
4月は月間走行距離も100kmを超え、ブログも初収益を上げることができ成果を確認できた一か月でした。
それぞれご報告していきます!
執筆者紹介
- 40代、妻と3人に子どもをもつ会社員ランナー
- ラン歴3年目でフルマラソンには2回出場(自己ベスト:4時間37分20秒)
- 学生時代は小学校のサッカー部以外に運動部の経験は無し
ランナーとしてはまだまだ初心者だからこそ、これからはじめる人に寄り添った発信ができると思います。
本サイトのミッションは、このサイトを通じてたくさんの方に楽に楽しくランニングはじめてもらうこと。ランニングをはじめた方はぜひコメント欄から「ランニングはじめました」の一言でいいので、教えていただけると嬉しいです!
4月のランニングメニュー

1月の勝田マラソンでランナー膝が発症(苦しいレース展開の様子はこちら)してしまいランニングができない状態になりました。
2月はほぼランオフして月間走行距離はわずか5km(2月の月間走行距離報告記事はこちら)。3月は膝の様子を見ながら週末を中心に走り50kmでした(3月の月間走行距離報告記事はこちら)。
ランナー膝もそうですが、ケガには本当に注意が必要です。
1月26日の勝田マラソンで膝を痛めて、3月30日時点でもまだ7kmくらいで膝に痛みが。ほぼ2ヵ月以上ランニングから離脱していたことになります。
更に言うと最初に膝を痛めたのは、11月のひたちシーサイドマラソン後の練習でした。
ひたちシーサイドマラソンを走った直後はなんともなかったのですが、3日後くらいに軽くジョギングをはじめたら何となく右膝が痛くなり、12月、1月と膝が痛いながらも1月の勝田マラソンのために走り続けた結果、1月の勝田マラソンで走れないほどに痛めてしまったという経緯があります。
そう考えると11月末から5ヵ月も膝の痛みに苦しみました。
ケガをすると長期間走れなくなってしまうので、ケガには本当に注意が必要!そしてしっかり休んで治すことが大切だと体験を通じて学んだ期間でした。
そして4月の月間走行距離は、目標75kmに対して大幅に目標達成の108.5km!
走った日数は30日中25日、ほぼ毎日走れました!
そして何よりも嬉しいのが走っても膝が痛くないということ!
ついに完治しました。
5ヵ月間も苦しんだ右膝のランナー膝やっと完治して、膝を気にせず走れるありがたさを実感しています。長く暗いトンネルをやっと抜けることができました。
しかしこれだけまともに走れない期間が続いたので、やはり走力は落ちています。
一番走れたのは2024年の9月時点。土曜にハーフ、日曜に30kmのロング走をする日もありましたが、今はハーフ走るだけで限界になりそうです。
しかし10kmくらいなら翌日に疲労を残さず走ることができたので、走力は落ちたけど一般の走らない人と比べるとまだまだ走れる体は維持できていると感じました。
またこれから次のマラソンシーズンに向けて体づくりからになりますが、無理せず体の調子と向き合いながら頑張っていきます!
今年こそはフルマラソン4時間切り、サブ4を目指して頑張ります!
4月のブログ更新状況

4月のブログのPVは1,168。公開した記事数は8記事でした。
引き続き一日20人ほど見ていただけているようで、ありがたい限りです。
つたない記事ですが、ランニングの魅力が伝わって、少しでも「ランニングやってみようかな」と思ってくれる方が増えると嬉しいなと思います。
記事の作成方法にAIは欠かせない状況となってきました。
作成方法も型ができてきたので簡単にご紹介。
- ランニングで解決できそうな悩み(ネタ)をXで探す。
- Insight Journeyでペルソナを作成
- ChatGPT o3で記事構成案作成
- ラッコキーワードで上位記事の見出し抽出
- ChatGPT o3で網羅的な見出し構成作成
- ChatGPT Deep Researchで記事作成
- ChatGPTでアイキャッチ画像作成
- 編集→投稿
各ステップでAIの回答そのままにせず、ちゃんと手を入れて方向を修正していくことが重要です!
『ラッコキーワード』は年払い月額990円のライトプランを利用しています。作成する記事のキーワードを選定する際に、
- キーワードの検索ボリューム
- SEO難易度
- 競合サイトのキーワード分析
- 上位記事の見出し抽出
なんかがとても便利です。
ブログでいろんな有料ツールを検討するシーンもあると思いますが、機能と金額のバランスを見てもラッコキーワードはブログ開設をしてすぐ有料で利用したいツールだと思います。
無料でもキーワード検索や競合調査等いろんな機能が使えるので、無料でも使ってみてはどうでしょうか?
\まずは無料で使ってみる/
そして4月はなんとついに初収益をいただけました。Amazonアソシエイトで複数件発生。

おかげさまで無事Amazonアソシエイトプログラムへの参加の承認もいただけました。

成果が発生したという実績に金額以上に達成感というか、「ブログが成長してきてるんだな。引き続き頑張ろう」と方向性に自信を持てた一か月でした。
そして以前より「ブログで収益が出たら新しくPCを買う」と決めていたので、思い切って購入しました!

30万円近くしましたが、2 in 1で遊び心もあり、画面が広い、そして薄くて軽い、更に3Dゲームも遊べる高性能ということでめちゃくちゃ気に入ってます。
スタバとかでも「これを超える魅力的なPCはないだろう」と所有欲も満たしてくれます。
ノートPCもただのツールではなく、愛着を持てる一台と出会えて幸せな4月でした。大切に使っていこうと思います。
5月の目標:月間走行距離150km


5月も引き続きランニング&ブログを頑張っていきます。
朝明るくなるのも早くなってきましたし、朝起きたらまず朝ラン。そして体と頭を目覚めさせた状態でブログの作業。このセットで頑張っていこうと思います。
5月の目標は150km!足の調子も良く、いい感じに走れているのでケガしなければ問題なく達成できそうです。
無理せず、楽に楽しく走るをモットーに、体の調子や生活とも相談しながら5月も楽しんでいきます!
本ブログは「40代から楽に楽しくはじめるランニング」をコンセプトに運営しています。「最近運動不足だなぁ」と感じる方はチャンスです!こちらの記事からランニングをはじめて、引き締まった走れる体を目指してみませんか?


