ランニング記録

5月の月間走行距離は107.6km!もっと走らないとと反省

2025年5月月間走行距離

[PR]当サイトはアフィリエイトリンクを含みます。「アフィリエイトには1円もやらん!」という方はご自身で検索して購入することをおすすめします。少しでも「応援してもいいよ」という親切な方は当サイトのリンクからの購入をよろしくお願いします。

毎月恒例、月間走行距離とその月の振り返りの記事です。

これからランニングはじめるぞ!

という方に、3年目のランナーはこんな感じと雰囲気が伝わればと思います。

また本ブログの運営状況についてもご報告しています。ブログは2021年頃に立ち上げていますが、モチベーションが続かず更新ストップ。全記事を削除し2024年11月からランニングブログとして再出発しています。

「なにかを副業はじめてみたいな」「リベ大で学長がおすすめしてたしブログに興味がある」という方に参考になればと思います。

5月は月間走行距離は目標150kmでしたが遠く及ばず107.6kmでした。ブログも若干低迷気味ということで、朝ラン、副業は微妙な一ヵ月でした。

それぞれご報告していきます!

執筆者紹介

  • 40代、妻と3人に子どもをもつ会社員ランナー
  • ラン歴3年目でフルマラソンには2回出場(自己ベスト:4時間37分20秒)
  • 学生時代は小学校のサッカー部以外に運動部の経験は無し

ランナーとしてはまだまだ初心者だからこそ、これからはじめる人に寄り添った発信ができると思います。

本サイトのミッションは、このサイトを通じてたくさんのに楽に楽しくランニングはじめてもらうこと。ランニングをはじめた方はぜひコメント欄から「ランニングはじめました」の一言でいいので、教えていただけると嬉しいです!

5月のランニングメニュー

2025年5月の走行距離推移

5月は月間走行距離は目標150kmでしたが遠く及ばず107.6km

走った日数は31日中27日、ほぼ毎日走っていましたが毎日3kmくらいでは150kmには届かないということが分かりました。

3km×30日で90km、5km×30日で150km。事前に計算すればわかることですが、甘かったです。

言い訳になりますが、5月は本業が忙しかった。出張に連日終電と睡眠時間も5時間くらいに。

寝る時間と朝活時間の捻出に苦労した1ヵ月でした。

おかげで本業の方はかなり進捗し、社内外でも新しい関係をたくさん築くことができました。作った人脈がもっと仕事を加速してくれると信じて、仕事と朝ラン、ブログの3本立てを充実させていきます!

まだまだ次のマラソンシーズンに向けて体づくりの時期ですが、無理せず体の調子と向き合いながら頑張っていきます!

今年こそはフルマラソン4時間切り、サブ4を目指して頑張ります!

5月のブログ更新状況

2025年5月のPV

5月のブログのPVは932。公開した記事数は5記事でした。4月よりやや減少ですが、引き続き一日20人ほど見ていただけているようで、ありがたい限りです。

最近はAIで情報収集する人も増えており、SEOを用いたGoogle検索からの流入は厳しいのではないかと危惧しています。

実際ブログ関係のYouTubeでもいよいよGoogleもGoogle検索からAIモードに舵を切ったと解説されてました。

実際私も調べものはほとんどChatGPT。検索は使わなくなってきたと感じています。

そんな中ブログはオワコンなのかというと、そんなことはないと思います。

誰かが記事を作ってネットに発信していかないとAIの元データがなくなってしまうので、ブログの存在は必要なのではないかと。

ブログへの流入はSEO一本よりもSNSからの流入にもより力を入れていきたいと思います。

つたない記事ですが、ランニングの魅力が伝わって、少しでも「ランニングやってみようかな」と思ってくれる方が増えることを祈って発信し続けます!

記事の作成方法は、この記事のように実体験に基づくものは全文手書き。

以下の記事のようにノウハウだったり調べもの系はほぼAIを活用して作成しています。

「時間がない」をランニングで解決!
40代「時間がない」悩みを解決!健康・家族・自己成長を両立する時短ランニング術残業・通勤・家庭で手一杯…時間がない40代が月6時間を捻出し、健康と家族時間を取り戻す具体策をデータと実体験で徹底解説。最短30分ランで睡眠・ストレス・体脂肪も一挙改善!...

AIを用いたブログ記事の作成ステップも簡単にご紹介しますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

ブログ記事作成ステップ
  1. ランニングで解決できそうな悩み(ネタ)をXで探す。
  2. Insight Journeyでペルソナを作成
  3. ChatGPT o3で記事構成案作成
  4. ラッコキーワードで上位記事の見出し抽出
  5. ChatGPT o3で網羅的な見出し構成作成
  6. ChatGPT Deep Researchで記事作成
  7. ChatGPTでアイキャッチ画像作成
  8. 編集→投稿

各ステップでAIの回答そのままにせず、ちゃんと手を入れて方向を修正していくことが重要です!

ラッコキーワード』は年払い月額990円のライトプランを利用しています。作成する記事のキーワードを選定する際に、

  • キーワードの検索ボリューム
  • SEO難易度
  • 競合サイトのキーワード分析
  • 上位記事の見出し抽出

なんかがとても便利です。

ブログでいろんな有料ツールを検討するシーンもあると思いますが、機能と金額のバランスを見てもラッコキーワードはブログ開設をしてすぐ有料で利用したいツールだと思います。

無料でもキーワード検索や競合調査等いろんな機能が使えるので、無料でも使ってみてはどうでしょうか?

\まずは無料で使ってみる/

そして5月もありがたいことにブログから収益をいただけました。Amazonアソシエイトで118円でした。

2025年5月収益

引き続きコツコツ頑張っていきます!

6月の目標:月間走行距離150km

5月のランニング風景

6月も引き続きランニング&ブログを頑張っていきます。

走行距離も毎朝5kmを目標に走っていきたいので、朝は4時起きできるよう調整していきます!

夜9時に寝て、4時起きで7時間睡眠。30分朝ランしてブログ更新が理想です。

理想の型を目指して生活リズムを整えていきます!

無理せず、楽に楽しく走るをモットーに、体の調子や生活とも相談しながら6月も楽しんでいきます!

    こちらの記事もおすすめ!

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です