テレワーク

【持ち運びに便利】テレワーク用  AVALIT製折りたたみノートパソコンスタンドレビュー

サラリーマンさん

テレワークでの作業用に持ち運びにも適したおすすめのノートパソコンスタンドはないかな。

この記事ではそんなお悩みにお答えします。

すでにAVALIT製の折りたたみノートパソコンスタンドが気になっていて、実際使ってみた感じはどうなのか、使用感が気になる方に対しても、実際使ってみた感想をご紹介しますので、ご参考になれば幸いです。

テレワークが推奨され、自宅で作業する機会が増えた方も多いと思います。

私も週の半分くらいがテレワークで在宅勤務となっています。

ノートPCで作業する場合、画面がどうしても顔よりも下に来てしまうため、作業をする際に目線が下向きになり、結果的に猫背の姿勢で作業することになります。

この姿勢で長時間作業すると目、肩、腰にかなりの負担がかかってしまいます。

サラリーマン

テレワークだとどうも首や腰がつらい

という場合は画面への目線が下向きになってしまっているせいかもしれません。

この問題を解消してくれるのが、ノートパソコンスタンドです。

ノートパソコンスタンドを使うことで、ノートPC画面への目線もあがり姿勢は良くなるし、キーボードも傾斜がつくのでタイピングの作業もかなりしやすくなります。

本記事では、移動に適したノートパソコンスタンドで、私が実際使っているAVALIT製のノートパソコンスタンドの使用感、感想をご紹介します。

この記事でわかること
  • テレワーク用ノートパソコンスタンドを選ぶポイント
  • AVALIT製ノートパソコンスタンドのメリットデメリット

アナサ

自宅のPCと会社PCとそれぞれつけてます。会議室や出張先でも傾斜がつけれて作業がはかどります!使いやすくていい製品なので、ぜひご参考にしていただけると幸いです!

別の記事では、私がテレワーク用で使っているBoYata製のノートパソコンスタンドをご紹介させていただきました。

BoYata製のノートパソコンスタンドは、高さを柔軟に設定できることと抜群の安定性がメリットとなっていますが、一方、重いため据え置き用として使っています。

私はAVALIT製とBoYata製と併用して使っています。

据え置き型も気になるという方はぜひこちらの記事もご参考にしてください。

https://www.webroccoli.com/boyata_pcstand/

他の異なるノートパソコンスタンドについてもタイプ別に知りたいという方は、ぜひこちらの記事をご参考にしてください。

テレワークを快適にするノートパソコンスタンドおすすめ5選【紹介と口コミまとめ】テレワークの作業環境を最適にするために、ノートパソコンスタンドは必須アイテムの一つです。この記事では、異なるタイプのノートパソコンスタンドを5つご紹介します。ノートパソコンスタンドを導入することで、作業姿勢も良くなるし、集中力もアップして作業効率は断然にあがるので、ぜひご参考にしてください。...

テレワーク用 ノートパソコンスタンドを選ぶポイント

ノートパソコンスタンドを選ぶポイントは大きく分けて以下の3点です。

  • 安定性
  • 角度調整の自由度
  • 大きさ、重さ(持ち運びやすさ)

安定性については、使う上では必ず満足しないといけない要素です。

安定感が無いとグラグラして使いづらく、作業がはかどりません。

また、使ううちにストレスも溜まってしまいます。

安定性はマストとして、加えて角度調整の自由度か持ち運びやすさ、どちらを重要視するかということになります。

こちらの記事で紹介したBoYata製ノートパソコンスタンドは角度調整の自由度を重要視した製品です。

この記事では、持ち運びやすさを重要視したAVALIT製のノートパソコンスタンドのメリットデメリットを以下に解説します。

AVALIT製ノートパソコンスタンドのメリットデメリット

以上の観点で、私が使用しているAVALIT製のノートPCスタンドを使ってみた感想についてご紹介します。

AVALIT製ノートパソコンスタンドのメリット

軽量薄型で持ち運びも苦にならない

AVALIT製のノートパソコンスタンドは、ノートパソコンの底面に貼り付けて使うタイプです。

厚さ3mm重さ110gと貼り付けても重くなったとかノートパソコンを使いにくくなったとか違和感がなく、ノートパソコンと一体で持ち運びができます。

ノートパソコンの使用感はそのままに、角度調整機能を付けられるのでとても便利です。

取り出し収納が楽

設置するときはどう折りたたむんだったか、若干練習が必要になりますが、慣れると簡単です。

また、ノートパソコンスタンドの折りたたみ部分が磁石になっており、持ち上げるとある程度折りたたまれた形になります。

設置、収納もとても簡単です。

角度は2段階調整

ノートパソコンスタンドの設定角度は、低角度と高角度の2段階で調整が可能です。

低角度は作業用にちょうどいい角度でキーボード入力がとても楽になります。

高角度では手首が上向きになるので、作業用としては少し角度が高いかなと感じました。

高角度はTV会議など画面に集中するとき用に使うようです。

確かに作業用って感じの角度ではないかなと感じました。

作業時は低角度で使うということで、作業環境は断然に楽になります。

意外と安定感がある

折りたたみ式のノートパソコンスタンドは安定性に問題があるのではないかと勝手に思っていました。

しかし本製品では安定感も全然問題なかったです。

手を載せても折りたたみ部分が崩れるようなことは無く結構しっかりしています。

タイピング時も上下左右、前後にぐらつくことも無いです。

また、接地面はゴム状の滑り止めがついているため、ノートパソコンの位置自体滑らず安定します。

総じて思ったよりも安定感があり使いやすいです。

なお、製品紹介ページでは13~16インチ用と記載されていましたが、私の17インチのノートパソコンでも問題なく使えました

据え置き型のノートパソコンスタンドとも併用できる

薄型のノートパソコンスタンドなので、つけたまま据え置き型のノートパソコンスタンドにおいても問題なく使えます。

AVALIT製ノートパソコンスタンドのデメリット

ノートパソコンのストッパーが浮く

薄さは3mmで薄いことを推してますが、3mmの厚みで機種によってはノートパソコンのストッパーが浮いてしまう場合があります。

私のノートパソコンでもストッパーが若干浮いてしまいました。

スタンドを使うのであまりストッパーは使わないことと、折りたたんで使う場合もストッパーが設置してないせいでぐらつくということは無いので、使用感に影響はないです。

使用感に影響はなくても、人によっては気になる点かもしれません。

細かい角度調整ができない

私の場合は低角度で作業環境としては問題ないと感じましたが、人によってはもう少し高い、もしくは低いと細かく角度調整したいという場合もあるかもしれません。

細かい角度調整ができないのがデメリットの一つになります。

まとめ:移動するなら折りたたみ式のAVALIT製がおすすめ

本記事では、ノートパソコンスタンドを選ぶ際のポイントと私が実際使っているAVALIT製のノートパソコンスタンドの使用感、感想をご紹介しました。

ノートパソコンスタンドを使うことで、作業の姿勢が改善され身体への負担を大きく減らすことができます

また、高さや角度をつけることでキーボードも入力しやすくなり、作業効率も改善されます

折りたたみ式は安定感が心配でしたが、ぐらつくようなことは無く、安定感もあるので目立ったデメリットも無くとても使いやすいです。

ノートパソコンで作業することが多く、また移動のしやすさも考慮したいという方に、ぜひおすすめしたい商品でした。

アナサ

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA