[PR]当サイトはアフィリエイトリンクを含みます。「アフィリエイトには1円もやらん!」という方はご自身で検索して購入することをおすすめします。少しでも「応援してもいいよ」という親切な方は当サイトのリンクからの購入をよろしくお願いします。
毎月恒例、月間走行距離とその月の振り返りの記事です。
これからランニングはじめるぞ!
という方に、3年目のランナーはこんな感じと雰囲気が伝われば幸いです。
ランニング距離だけではなく、練習の割合、使用したシューズの割合など具体的なデータで交えてレポートしていますので、ぜひチェックしてみてください。
ランニングシューズは8月に
の3足を購入。全部用途が似たり寄ったりなのは実はわざと。
ブログの記事として似たような機能の靴の中でどれがいいか、比較してどっちがいいかという情報はおもしろいしニーズがあるかと思い、身銭を切って購入レビューしています。
今後はペガサス42やアディゼロSL3が出ればぜひ買ってレビューしたいところ。あとノヴァブラスト5はだいぶ前ですがブログとしてレビュー記事が必要かなぁと悩み中です。

それでは8月のランニング記録を報告していきます!
執筆者紹介
- 40代、妻と3人に子どもをもつ会社員ランナー
- ラン歴3年目でフルマラソンには2回出場(自己ベスト:4時間37分20秒)
- 学生時代は小学校のサッカー部以外に運動部の経験は無し
ランナーとしてはまだまだ初心者だからこそ、これからはじめる人に寄り添った発信ができると思います。
本サイトのミッションは、このサイトを通じてたくさんの方に楽に楽しくランニングはじめてもらうこと。ランニングをはじめた方はぜひコメント欄から「ランニングはじめました」の一言でいいので、教えていただけると嬉しいです!
今月の30秒ダイジェスト

今月のダイジェストは以下の通り。
- 合計距離:388.3 km(先月比+109.4 km)
- 走行回数:30 回
- 練習日数:30 日
- 最長走:31.76 km(先月比+6.39 km)
- 獲得標高:5673 m(先月比+2374 m)
- 今月の一言ハイライト:阿蘇のアップダウンで足を鍛えた一ヵ月
8月は月間走行距離は目標300kmを大幅に超えて388.3kmでした。
もう少し、あと12kmで400kmでしたが、無理してケガすると元も子もないので、そこは無理に数字は追わず388.3kmで今月を終えました。
8月は暑い日が続きましたが、毎朝コンスタントに早起きして着実に走行距離を伸ばせた1ヵ月でした。
そして8月は獲得標高5673m!毎日阿蘇のアップダウンを走っていたのでしっかり坂で足を鍛えることができました。
一日だけ、出張移動日の朝走れずに休息日となりましたが、その他の日はしっかり毎日走れました。
夏場ですが3hrのロング走もできて、最長走行距離は31.76kmでした。
ケガもなく、疲労も貯めることもなく毎日いいコンディションで走ることができ充実した1ヵ月でした。
先月との比較
先月のランニング記録と比較してみます。
指標 | 今月 | 先月 | 目標 | 差分 / 所感 |
---|---|---|---|---|
合計距離 | 388.3km | 278.9km | 300km | 先月より大幅続伸。余裕で目標クリア! |
出走回数 | 30回 | 32回 | 31回 | 一日出張のためランオフ。頑張りました |
ポイント練回数 | 11回 | 7回 | 9回 | 週に一度の閾値走、ロング走をきっちりこなしました |
LSD回数 | 5回 | 4回 | 5回 | 毎週日曜。計画通り。 |
平均心拍 (HR) | 147.7BPM | 145.2BPM | – | 適切な負荷です |
低強度比率 ジョグ+LSD | 87% | 81% | 80% | 暑いとうこともありジョギング重視。 |
獲得標高 | 5673m | 3299m | – | 阿蘇のアップダウンで鍛えられました |
際立っているのは合計走行距離と獲得標高。
実家帰省中に阿蘇のアップダウンを毎日コツコツ走っていたので、いいトレーニングになりました。また、やはり阿蘇は少し標高が高いの朝晩の気温が関東と比べて格段に低い。
おかげで走行距離も伸ばすことができたし、暑い夏にいい練習を積むことができました。
帰省中の夏合宿は毎年の定番になりそうです。

獲得標高でいうとこんな感じ。8/15にロング走したときですが、大体の登るか下るか。鍛えられました。
週別サマリ
週別の走行距離は以下の通りです。
週 | 期間 | 距離 (km) | コメント |
Week 1 | 3日間 | 35.28km | 特になし |
Week 2 | 7日間 | 82.7km | 出張で初皇居ラン。蒸し暑かった |
Week 3 | 7日間 | 89.56km | 実家に帰り走行距離アップ |
Week 4 | 7日間 | 93.27km | 帰省中更に走行距離アップ!足が鍛えられました |
Week 5 | 5日間 | 74.81km | 31日には30km走も。しっかり走り切りました。 |

平日は毎日朝ラン。4時過ぎくらいに起きて10km走りました。
Week3,4は帰省中で朝の時間も比較的確保しやすかったので、距離を伸ばし16kmほど走っていました。おかげでかなり月間走行距離を伸ばすくとができました。
9月は実家ほど朝の時間を確保できないので、どうしたものか。2部練も取り入れられるか検討したいと思います。
Week2:人生初の皇居ラン



東京出張時に人生初の皇居ランをしました。4時半くらいから走り始めたので全然人もいなくて、とても走りやすかったです。
1周5km。信号もなくノンストップで快適に走れます。ランナーが集まるわけだなと思いました。
週末の混雑しているときはどんな感じなんでしょうか。今度週末に東京に行くことがあれば偵察に行ってみたいです。
Week3、4:阿蘇でランニング。涼しく自然に囲まれて最高でした。






信号も少なく静かで涼しく、毎朝とても走りやすかったです(それでも走るとランニングシャツは汗でびちゃびちゃですが)
こんなに走りやすいのに朝ラン人口が少なく、帰省中にすれ違ったのはわずか2人。
穴場でした。
ランニング練習の種類別内訳
練習の種類別の内訳は以下の通りです。
種類 | 距離 (km) | 割合 (%) |
ジョグ | 197.6km | 51% |
閾値走 | 63.7km | 16% |
インターバル | 0.0km | 0% |
LSD | 126.9km | 33% |

8月も引き続き大体ジョグとLSDです。閾値走も16%と少なめでした。夏場は暑いですし、無理せずゆっくりのペースでしっかりと距離を稼ぐことができたのでいい練習が積めたのではないでしょうか。
9月は週1でインターバルも取り入れていきます。
使用したランニングシューズ別の内訳
使用したランニングシューズ別の内訳は以下の通り。

主に
- ジョグはウェーブライダー29かヴェロシティニトロ4かエボライドスピード3
- 少しペースを上げるときはアディゼロSL2かヴェロシティニトロ4かエボライドスピード3
- ゆっくりジョグはボメロ18
- 雨の日はNew Balance Freshfoam 880 v14 GORE-TEX
という使い方で使い分けています。
実家帰省中はずっとヴェロシティニトロ4だったので、明らかに割合が大きくなっています。
エボライドスピード3は月末に買いましたがなかなかいい感じなので使用距離が急上昇です。
アディゼロSL2はもう1年以上使ったのでへたってきているのか使用頻度が下がってます。
ディヴィエイトニトロ3はいいシューズですがプレートが入っているので足へのダメージが怖くて使用頻度が下がっています。
ウェーブライダー28も29に世代交代。ウェーブライダー29でクッション性も増してかなり履きやすいシューズになりましたが、クッションと反発ならヴェロシティニトロ4の方が上なので使用シーンが限られそうです。
ランニングシューズのレビューや1対1の比較記事なんかも載せてるので、ぜひトップページから探してみてください。
ハイライト&課題
今月のハイライト
8月は帰省中にしっかりと距離を稼ぎ、獲得標高も5673mとたくさんの坂で足腰を鍛えることができたのが一番良かったところです。
ケガや病気のトラブルもなく継続できたのも大きな要因。
引き続きケガには気を付けて、無理なく積み上げていきます。
今月の課題/トラブル
特になし。まだまだ残暑は続きそうなので、無理なく、リカバリーを重視して積み上げていきます。
とった対策
とにかく無理はしないこと。また暇さえあればマッサージガンを使い、疲労回復を意識しました。

今月の学びを深堀
様々なランニング系のYoutuberの方が解説しており日々勉強させていただいております。
最近特に勉強になったなと感じた動画がこちら。
腿を上げて走るのが早い走り方と思っていましたが、膝を上げずに走るのが効率的というのは新しい学びでした。
確かに膝を上げようとすると力も入ってしまうし、エネルギーロスのように感じます。
素早く足を地面から離し、膝は上げずに力まず走る。このランニングフォームを意識して日々練習していきます。
8月のランニングアイテム解説
8月に購入したランニングシューズは
の3足を購入。詳しいレビュー記事も書いてますのでぜひチェックしてみてください。
9月の目標:月間走行距離350km


9月は平日10km、日曜20km以上で月間走行距離350kmを目指します!
2部練もできそうか検討したいと思います。
無理せず、楽に楽しく走るをモットーに、体の調子や生活とも相談しながら9月も楽しんでいきます!
本ブログは「40代から楽に楽しくはじめるランニング」をコンセプトに運営しています。「最近運動不足だなぁ」と感じる方はチャンスです!こちらの記事からランニングをはじめて、引き締まった走れる体を目指してみませんか?


