ブログの記事を書くのに時間がかかる。どうやったら早く書けるのかな。
この記事ではそんなお悩みにお答えします。
副業でブログを運営している場合、本業もあるのでなかなかブログ作成に時間をさけないですよね。
- ブログ作成にあてる時間がさけないとなかなか記事を更新できない
- 記事が更新できないから実績も上がらない
- 実績が上がらないからブログ更新が億劫になる
と負のループにおちいってモチベーション低下にもつながってしまいます。
副業でブログを運営するなら、限られた時間で効率よく、早く記事を書く必要があります。
そして限られた時間でガンガン更新して、実績もあげてとプラスのループを回す必要があります!
そのためにも、この記事ではブログ初心者でも記事を効率よく早く書く方法をご紹介します。
- ブログ記事を書くのに時間がかかる理由
- ブログ記事を早く書く方法
- ブログ記事を早く書く具体的なステップ
私は2021年にブログを立ち上げて、まだ100記事未満の初心者ですが、この記事で紹介する方法で記事作成のスピードがかなり早くなりました!ぜひご参考にしていただけると幸いです!
ブログ記事を書くのに時間がかかる理由
ブログ記事が早く書けない理由は
「必要以上に記事の構成、文章内容に時間をかけすぎている」
ということだと思います。
何も悩まずにテキストをガンガン打ち込むことが出来れば、1文字1秒だと2000文字でも2000秒(40分)で終わる作業になります(かなり荒い計算ですが)
実際は絵を加えたり、文章の見映えを良くしたり装飾で時間をかけるということもありますが、物理的にはそれくらい早く書けるかなぁと。
ではなぜそんな短時間で記事を書くことができないのか?
それは書く内容を考えながら記事を書いているためです。
もちろん言い回しとかわかりやすい表現はどうしたらいいか?そういったことは考えながら書く必要がありますが、書くコンテンツについて考えながら書くということはできれば避けたいです。
以前の私もそうでしたが、いきなりWord Pressで新規投稿ボタンを押して、
「さて何を書こう」
と考えながら書き始めていました。
そうすると、結果文章の記載がいったりきたり、文章が冗長だったり、何が言いたいのか分からなくなったりとブログ記事のゴールに向かってまっすぐ文章をまとめることができなくなり、まとめることに時間がかかってしまいます。
結局どういう形でこの記事をまとめていきたいのか、最初に全体像が分からないとどうしても記事作成に時間がかかてしまいます。
次にじゃあどうやって早く書くのか、私が実践している方法をご紹介します。
ブログ記事を早く書く方法
ではブログ記事を早く書くためにはどうするのか?大きくはブログ記事の全体像の整理と作成時間を決めることが重要だと考えています。
ブログ記事の全体像を整理する
まずはWord Pressで書き出す前に始める前に、ブログ記事の全体像を整理するというのが重要になります。
ブログ記事の全体像の整理にはMind Masterというソフトを使います。
ヒトデさんもオススメのツールで、無料だと作成できるトピック(吹き出し)の数が100個と制限がありますが、それ以外は自由に使えるので無料の範囲でも全然問題なく使えるのでオススメです。
Mind Masterで全体像を整理することで、
- ブログ記事の見出しが決まる
- ブログ記事の見出しの順番が決まる
- 各見出しの中で書くことがざっくり決まる
ブログ記事のゴールに対して大まかな構成と書くことを整理し決めることができます。
ここで全体像を整理するというのは悩まずに記事作成をするためにも必須です。
全体像が整理できればあとは整理した内容に基づいてガンガン記事を書き込んでいくだけです。
何を書くのかブログ記事の要素、構成をまとめてから書き始めることが重要です!
ブログ記事作成時間を決める
ブログ記事作成の作業を細分化して、目安でもいいのでそれぞれにかける時間を定めるのが重要だと考えています。
目安時間がないとダラダラと作成してしまい、なかなか進まない上に成果も出ないということでモチベーションの低下にもつながります。
まずは作業の目安時間の枠を設定したうえで、間に合うように頑張ることで集中して作業もできるので、結果ブログ記事作成のスピードが早くなります。
初心者がブログ記事を早く書くための具体的ステップ
ステップ① ブログ記事のネタを考える
まずは何について書こうかブログ記事のネタを考えます。
これは私は通勤移動中とか休憩時間とか空き時間に考えます。
最近やったことだったり、Youtubeの動画を聞いたりしてる中で思ったことがあればそれをネタに書くことにしています。
ステップ② 書くことについてキーワードの設定、記事のリサーチ
次に仕事から帰ったら書くことについてキーワードをラッコキーワードで検索し、関連キーワードをピックアップします。
関連キーワードの検索結果から上位表示の記事の内容を確認し、
「どんなことが書いてあるのか?」「自分に落とし込んだらどんなことが書けるか?」
という観点で記事のリサーチを実施します。
結構上位記事だと「XXXとは」と言葉の定義についてびっしり書いてあったりします。
それを見て「そこまで書けないよ・・・」と萎えてしまうことがあります。
いいかどうかはわからないですがそこはきっぱり諦めてます!
今は書けないので仕方ないという割り切りです。
ゆくゆくは書けるようになった方がいいのかもしれません。
ステップ③ Mind Masterで記事の全体構成を考える
ステップ②と並行しての作業になりますが、Mind Masterで記事の全体構成を考えます。
下の図はこの記事を作成したときのMind Masterの例を参考までに貼っておきます。
記事本文だけでなく、記事のターゲットと目的、キーワードなんかも欄外に書いておくと、それを意識しながらの記事作成ができるのでオススメです。
ステップ④ ブログ記事本文を作成する
あとはMind Masterに従ってブログ記事をガンガン書いていくだけです。
ブログ記事に落とし込むときは、まずは空の見出しを先に書いておくと、全体構成が見えるので書きやすいと思います(下のイメージのような感じです)。
この記事だとここまで書くのに1.5時間くらいでした。(リライト前2000文字相当)
記事の構成や内容を悩みながら書くより断然早いです!
関連してアイキャッチ画像の作り方についてもこちらの記事で紹介してますので、ご参考にしてください。
まとめ
この記事では初心者でもブログ記事を早く書くコツについて記載しました。
やはり最初に記事の全体構成を作るというのは作業効率の上で重要になってきます。
「そんなMind Masterとか別のツールで整理するなんてめんどくさい、いきなり記事を書き始めたい」
という気持ちは非常によくわかりますが、個人的にはこの方法でかなりブログ記事作成の効率が上がって格段に早く記事を作成することができるようになりましたので、ぜひご参考になればと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!